リアルタイム計測値
※ご注意 µSv/hの数値だけで単純比較せず、必ず後述の換算方法をご確認下さい。
60分毎の値をTwitterに投稿しています。rad_tweetをフォローしてご利用下さい。
新着情報
2016/07/06 機器障害のため、2016/7/4 01:35~2016/7/5 22:30頃の間システムが停止していました。現在は復旧しております。停止中の計測データが欠落しています。
更新履歴
計測の概要
ガイガーカウンター:Black Cat Systems社のGM-45を使用
記録サーバ:ぷらっとホーム社のOpenMicroServerを使用
新潟県上越市某所
東京電力福島第一原発より直線距離で約250km、柏崎刈羽原発より約50km
木造家屋の屋内、2階南東向き窓の近く、目測で地上約7m程度の高さに設置
季節により窓の開閉あり
Gm4Linを使用し10秒毎の計測値(CPM)をMySQLデータベースに記録
10分毎にデータを集計しpChartによりグラフを生成
緑色のラインは10分毎の平均値、オレンジ色のラインは直近120分間の移動平均を表示しています
グラフには計測されたCPM値をそのまま表示しています
CPM値からµSv/hへの換算は、Cs137換算の場合は0.00333を、Co60換算の場合は0.00277をかけて下さい
(この換算方法はメーカ推奨値によるものですが、この方法では全般的に高めの値になるようです)
その間は計測も停止します
※システム停止の前後で異常値が記録されることがあるようです

原子力規制委員会発表値との比較(長期推移)
当方での計測値と原子力規制委員会による計測値のそれぞれ24時間毎の平均値を対比して表示しています。
原子力規制委員会の計測値は10分毎です。
緑色のラインは当方の計測値、オレンジ色のラインは原子力規制委員会発表値を表示しています。
2012年6月の1ヶ月間の平均値を1とした場合の変動を対比しています。
瞬間的な変動はこのグラフには現れてきません。日に1回の更新です。
原子力規制委員会による計測値はこちらから取得しています。